通所リハビリテーション
通所リハビリテーション(デイ・ケア)は、理学療法士や作業療法士等による、身体機能の回復訓練を行う場です。食事等の生活援助サービスも合わせて受けることができます。
通所リハビリテーションの利用者様にとっては、それぞれの日常生活・地域生活で必要な動作に着目したリハビリテーションが大切です。
玄関の段差、トイレの立ち座り利用者様とそのご家族のご希望も取り入れ、1人ひとりの自宅の状況や生活スタイルに応じ、日常生活・地域生活の場面に即したプログラム、専用のトレーニングマシーンを利用したパワーリハビリテーションを導入し、普段使わない筋肉を動かすことで、日常生活や地域生活を継続するために必要な体力・持久力・筋力を維持する取り組みに力を入れています。
通所リハビリテーションの利用者様にとっては、それぞれの日常生活・地域生活で必要な動作に着目したリハビリテーションが大切です。
玄関の段差、トイレの立ち座り利用者様とそのご家族のご希望も取り入れ、1人ひとりの自宅の状況や生活スタイルに応じ、日常生活・地域生活の場面に即したプログラム、専用のトレーニングマシーンを利用したパワーリハビリテーションを導入し、普段使わない筋肉を動かすことで、日常生活や地域生活を継続するために必要な体力・持久力・筋力を維持する取り組みに力を入れています。
ご利用にあたって
65歳以上または、40歳~64歳までの医療保険加入者で要支援または、要介護1~5の認定を受けている在宅の方であれば、原則としてかかった費用の1割負担となります。
なお、介護保険はお住まいの近くの区役所などで申請ができます。
なお、介護保険はお住まいの近くの区役所などで申請ができます。
営業日
営業日
| 月曜日~土曜日(祝祭日も営業)
|
休日
| 日曜日、年末年始はお休みとさせていただきます。
|
ご利用までの流れ
ご家族、又は
担当ケアマネージャーから 問い合わせ
| 担当ケアマネージャーが決まっていない場合は、当施設支援センターを紹介させていただきます。
|
見学
| 希望者のみ
|
書類提出
| 診断書兼リハビリ指示書を作成していただきます。
|
判定会議
| ご利用可能か判定させていただきます。
|
自宅訪問
契約 担当者会議 | 自宅に訪問させていただき、ご本人の状態を確認。ご自宅の状況を確認したうえで契約となります。
ケアマネージャーや、他職種も集まって担当者会議を行う場合もあります。 |
昼食例



一日の流れ
午前のみのご利用
| 昼食までのご利用
| 午後からのご利用
| 1日ご利用
| |
8:30~9:30
| 送迎
| 送迎
| 送迎
| |
9:30~12:00
| リハビリ
入浴
| リハビリ
入浴
| リハビリ
入浴
| |
送迎
| 送迎
| |||
12:00~13:00
| 口腔体操
昼食 口腔ケア | 口腔体操
昼食 口腔ケア | 口腔体操
昼食 口腔ケア | |
送迎
| ||||
13:00~15:00
| レクリエーション
リハビリ
| レクリエーション
リハビリ
| ||
15:00~15:30
| おやつの時間
| おやつの時間
| ||
15:30~16:30
| 送迎
| 送迎
| ||
※ご到着後、血圧・体温測定・水分補給を行います
|
しらかば苑 支援相談員まで TEL.048-688-3631 | |